Aesthetic

審美歯科


より健康で美しく白い歯に

現在、歯科治療における審美性の追求は、患者の皆さまと歯科医師にとって重要かつ一般的なテーマとなってきています。また、金属に対する生体親和性、金属アレルギーが問題になって来ている昨今、お口の中から金属を一掃するメタルフリーの考え方が日本でも少しずつ浸透してきました。美しく仕上がった白い歯が患者の皆さまのお口の中で、その機能を果たし自信に満ちた笑顔を取り戻すことで、若々しくも見えますし、何より虫歯や金属アレルギーによるリスクも抑えられ、より健康でいられます。もともと口の中は白く明るい所です。口の中をもとの白く明るい状態に戻し、さらには美しく自然な状態にするための治療を行います。

美しい見た目と健康な
お口を作り出す審美治療

審美歯科の目的は美しい見た目と健康なお口を作り出すことです。
マイクロスコープを活用することで、セメントなどの取り残しを防ぎ、虫歯になる確率(二次カリエスの確率)も低くなります。また、仕上がりのレベルも格段に向上します。より高い審美性が求められる前歯などの場合には、歯科技工士も同席し天然歯により近づけられるように、お口の調和を考えた色付け(シェーディング)を行い、患者の皆さまの満足度に繋げています。

コンポジットレジン

マイクロスコープを用いて、拡大し口腔内で行う詰め物です。歯と同じ色の素材を口腔内で詰めていく為、1部位にかかる治療回数は、ほとんどのケースで1回で行えます。
※虫歯の数が多くなると、その分通院回数がかかります。

コンポジットレジン 55,000円~

コンポジットレジンの注意点

  • 保険適用外のため、治療費が高額になる場合があります
  • 強い衝撃で破損する可能性があります

ポーセレンラミネートベニア

歯の唇側表層を約0.5mm削り(歯の切削を必要としない場合があります)、セラミックのベニア(ネイルのスカルプ様のもの)を特殊なセメントによって接着させます。
歯の切削量が少ない為、歯への侵撃は極少ですみます。

ポーセレンラミネートベニア 129,600円~

ポーセレンラミネートベニアの
注意点

  • 保険適用外のため、治療費が高額になる場合があります
  • 歯の表面を、わずかに削る必要があります

オールセラミック

冠(被せ物、差し歯)全体が、セラミック(陶器)でできています。常に審美性が良く、変色しません。汚れ(プラーク)がつきにくく、金属を使用しないのでアレルギーなど起こる可能性は低いです。
型取り ⇒ 適合チェック ⇒ 装着まで最短通院3回
※ただし、仮歯の期間・色合わせ等で回数がかかる場合があります。

クラウン 198,000円~
インレー 132,000円~

オールセラミックの注意点

  • 保険適用外のため、治療費が高額になる場合があります
  • 強い衝撃で破損する可能性があります
  • 奥歯など、噛む力が強い歯には対応が難しいです
  • 銀歯に比べて、歯を削る量が多くなる場合があります

フルジルコニア

フルジルコニアは、その名の通り、ジルコニア素材のみで作られた単一構造の詰め物・被せ物です。純粋にジルコニアを使用しているため、非常に高い強度と耐久性を誇り、特に奥歯のように強い力が加わる部位でも破損の心配なく安心して使用できるのが特徴です。

クラウン 148,500円~
インレー 88,000円~

フルジルコニアの注意点

  • 保険適用外のため、治療費が高額になる場合があります
  • 元々あるブロックから削り出すため、色調が制限されます
  • 天然の歯より硬いため、周囲の歯や噛み合う歯を痛めることがあります

メタルボンドクラウン

内冠は金属で外から見える部分は、セラミックでできた冠です。審美性が良く、変色しません。
型取り ⇒ 適合チェック ⇒ 装着まで最短通院3回
※ただし、仮歯の期間・色合わせ等で回数がかかる場合があります。

メタルボンド
クラウン
165,000円~

メタルボンドクラウンの注意点

  • 保険適用外のため、治療費が高額になる場合があります
  • 極度に強い衝撃を与えると割れることがあります
  • 金属を使用しているため、オールセラミックよりも審美性が劣ります
  • 金属イオンが徐々に体内へ溶け出すため、金属アレルギーを発症する恐れがあります
  • 長期間の使用により金属が酸化し、歯茎が変色しやすい特徴があります

セレック

院内で精度の高いセラミックの歯を設計・加工することが出来ます。
セラミックブロックから最適な色を選び、作製します。金属を使用していないため、金属アレルギーを起こす心配はありません。

セレックシステムについて
クラウン 93,500円~
インレー 60,500円~

セレックの注意点

  • 保険適用外のため、治療費が高額になる場合があります
  • 極度に強い衝撃を与えると割れることがあります
  • 元々あるセラミックブロックから削り出すため、色調が制限されます
  • 口腔内の状態によっては適用できない場合があります(インプラントの上部、Br.など)

ゴールド

ゴールドは、金合金を使用した詰め物・被せ物です。見た目の美しさを重視するケースではあまり選ばれませんが、適合性に優れ、錆びる心配がほとんどありません。また、非常に高い強度を持つため、噛む力が強くかかる奥歯をはじめ、様々な部位で使用されています。機能性や耐久性を重視した治療に適した素材です。

クラウン 198,000円~
インレー 132,000円~

ゴールドの注意点

  • 保険適用外のため、治療費が高額になる場合があります
  • 審美性に欠けます
  • 金属イオンが徐々に体内へ溶け出すため、金属アレルギーを発症する恐れがあります

審美的な意味合い
だけではなく、
虫歯の
再発予防にも繋がる
メタルフリー治療

メタルフリー治療というと、どうしてもお口を開けた時目立つ「銀歯」をセラミックなどの「白い歯に変える」審美的な治療というイメージが強いですが、セラミックの歯は銀歯と比べると接着力が強く隙間ができにくいため、虫歯の再発を防ぐことができるという利点があります。また、銀歯はお口の中の水分に触れてイオン化して溶け出すことで、金属アレルギーやアトピー性皮膚炎などを引き起こす危険性も高くなります。
そのため、当クリニックでは虫歯の再発を防ぐという予防的な観点からもメタルフリー治療をおすすめしております。

前歯にできた隙間(すきっ歯)の改善

  • before
    before
  • after
    after
症状 上の前歯がすきっ歯になっているのが気になる
治療方法 対象歯の型採りをし、理想的な形をワックスにて作成。その形態をもとにダイレクトボンディング(コンポジットレジン充填)を行い、研磨して治療完了。すきっ歯の改善を行いました。
費用 88,560円(税込)
通院回数 3回
備考 リスク 年数が経つと着色、欠けたり、脱離する可能性があります。