Case
症例紹介
ALL
-
インプラント治療
前歯の機能面と審美面両方を改善
症状 前歯を綺麗にしたい
治療方法 CT撮影、インプラント埋入2本、 GBR骨造成 カスタムアバットメント2本 精密仮歯2本 オールセラミッククラウン 2本
左上1番.2番ともに抜歯インプラントとなり、機能面だけでなく、審美面も回復しました。費用 1,290,600円
(費用は範囲、重症度によって異なります。通院回数 1年 備考 副作用・リスク
術後疼痛、歯肉腫脹などの症状が出る可能性があります。 -
審美治療
前歯を綺麗に
症状 前歯を綺麗にしたい 治療方法 歯の表面と詰め物を一層削合し、薄いセラミックスを貼り付けました。 費用 132,000円 通院回数 1か月 備考 副作用・リスク
適応症が限られます。(被せるタイプの差し歯が入っている方、噛み合わせが強く、歯ぎしり食いしばりがある方は欠けやすい)
仮歯が外れやすいです。 -
歯周組織再生療法
歯茎が下がっているのを改善
症状 歯茎が下がっているのが気になる 治療方法 歯茎が下がっている部分を手術「CTG(結合組織移植)」という歯周組織再生療法を行いました。 費用 132,000円(税込) 通院回数 1回~2回 術後約3ヶ月は治癒期間となります。 備考 副作用・リスク
・歯茎や口腔環境によっては、手術前の歯石除去やクリーニング、治療に時間がかかることがあります。
・歯周組織再生療法は、機能的な歯周組織(顎の骨)を取り戻すまでに一般的に数ヶ月から1年程度を要します。
・歯周組織の再生には個人差がありますので、術後も定期的な経過観察が必要になります。 -
審美治療虫歯治療
奥歯の目立つ金歯を自然な色に
症状 奥歯の金属をすべて白くしたい 治療方法 セレック印象による補綴治療
金属の詰め物を外し、従来の型採りだけでなく、口腔内カメラを用いた印象を行いました。
院内技工所にてコンピュータによってセラミックの詰め物を作成し、後日装着しました。費用 3歯 181,500円(税込) 通院回数 2回 備考 リスク
セラミックは食いしばりが強いと稀に壊れたり欠けてしまう可能性があります。 -
歯周形成外科
歯茎の下がりを改善
症状 歯茎が下がっているのが気になる 治療方法 矯正治療前に、歯茎が下がっている部分を手術「CTG(結合組織移植)」という歯周組織再生療法を行いました。 費用 132,000円(税込) 通院回数 1回~2回
術後約3ヶ月は治癒期間となります。備考 リスク
・歯ぐきや口腔環境によっては、手術前の歯石除去やクリーニング、治療に時間がかかることがあります。
・歯周組織再生療法は、機能的な歯周組織(顎の骨)を取り戻すまでに一般的に数ヶ月から1年程度を要します。
・歯周組織の再生には個人差がありますので、術後も定期的な経過観察が必要になります。