Category

歯周病

歯茎の腫れや痛みの原因と治療を解説

歯茎は本来、きれいなピンク色をしている組織です。それが赤く腫れている場合は、何らかの異常が疑われます。

痛みも伴っている場合は、比較的深刻な病気や異常が考えられるでしょう。

ここではそんな「歯茎が痛い」「歯茎から血が出る」「歯茎が赤い」といった症状の原因と治療について、詳しく解説をします。

歯茎が腫れた場合に考えられる原因は?

歯茎が腫れて痛い場合は、次に挙げるような原因が考えられます。

原因1:歯周病

歯周病は、歯茎を始めとした歯周組織に炎症反応が起こる病気で、「歯肉炎(しにくえん)」と「歯周炎(ししゅうえん)」の2つに大きく分けられます。歯肉炎は、歯茎だけに炎症が生じている段階なので、比較的に軽度の歯周病といえるでしょう。歯周炎は、歯茎に加えて歯根膜(しこんまく)や歯槽骨(しそうこつ)にまで炎症が広がった段階で、中等度から重度の歯周病と評価できます。歯周炎が進行すると、歯茎の腫れだけでなく、痛みや膿の排出も認められるようになります。

原因2:歯が割れている(歯根破折)

歯の根っこの部分である歯根(しこん)が割れた場合も、歯茎の腫れや痛みが認められることがあります。歯根破折は、外傷だけではなく、歯ぎしりや食いしばり、極端に硬い食べ物を噛んだ時などにも生じることがあります。

原因3:口内炎

口内炎は、口腔粘膜に生じる炎症で、歯茎にできることも珍しくありません。硬い食べ物が歯茎を傷つけたり、疲労や睡眠不足、栄養不足などで免疫力が下がったりしている時に生じやすいです。その他、細菌やウイルスが原因で生じる歯茎の口内炎もあります。

原因4:歯の根っこの膿

歯の根っこの膿は過去に治療した歯や、大きい虫歯を放置した歯で見られやすい症状です。
根っこの先から汚染物質が漏れ出ていくことで炎症が起こり、膿がたまります。これを根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)といいます。根尖性歯周炎では、歯茎から膿が出る症状や痛み、腫れなども伴うことがあります。

 

歯茎の腫れを放置した際のリスク

歯茎の腫れは歯や全身の健康に深く関係しており、歯茎の腫れを放置すると、以下のようなリスクがあります。

①激しい痛みが生じる

口腔内の細菌が増えると、歯茎に炎症や膿が溜まります。これにより、歯茎が赤く腫れたり、痛かったり、出血したりします。この歯茎の腫れを放置すると、歯茎の状態が悪化し、歯茎だけでなく歯や顎にも痛みが広がります

②歯を失う可能性がある

歯茎の腫れは、歯を支えている骨にも影響します。口腔内の歯茎の腫れの元となる細菌が歯茎の骨を溶かしてしまいます。無症状なので気づかないうちに進行し、骨が溶けた結果、歯がぐらつく、歯が抜け落ちるなどの可能性が高くなります。歯を失うことで噛む力噛み合わせ見た目などにも影響するため、早期の歯科医院での受診が必要です。

③歯だけでなく体全体の病気を引き起こす可能性がある

歯茎の腫れは、口腔内の細菌が原因です。この細菌は血管を通して全身に拡散します。そうすることで口腔内の細菌が神経を破壊し心臓病糖尿病脳卒中などの深刻な疾患の発症率を上げることにつながります。また、妊娠している方については、低体重児早産のリスクも高くなります。

 

当院が行う治療法

歯周病の治療法

歯茎の腫れは歯周病治療で改善できます。歯周病は軽度、中等度、重度の段階があります。

  • 軽度の場合は、プラークや歯石を除去し、一人ひとりに合わせた歯の磨き方をご提案します。
  • 中等度の場合は、歯茎の奥のプラークや歯石を専用器具で除去します。腫れがひどい場合は、歯茎を切って処置するFOP(歯肉剥離掻爬術:しにくはくりそうはじゅつ)という手術が必要になることもあります。
  • 重度の場合は、歯周ポケットが深くなっているので、歯茎を切ってプラークや歯石を除去するFOPを行います。骨が溶けている場合は、歯周再生療法で失った歯を補います。

このように、歯周病の段階に応じて治療法が異なります。歯茎の腫れを放置しないで、早めに歯科医に相談しましょう。

 

歯が割れたときの治療法~インプラント治療~

歯根破折で歯茎が腫れている場合は、抜歯を余儀なくされることも多いです。

抜歯をした後は、欠損部にチタン製の人工歯根を埋め込んで、人工歯(上部構造)を被せます。

これをインプラント治療といいます。

インプラントは失った歯を歯根から回復できる唯一の治療法であり、天然歯の審美性や機能性を忠実に再現できることも可能です。

 

口内炎や歯の根っこの膿の治療法~精密歯科治療~

口内炎は、軟膏の塗布や口腔衛生状態を向上させることで対応します。

歯の根っこの膿に関しては、根管治療をしっかり行うことが必須となります。

歯科用CTやマイクロスコープを活用した精密根管治療を行うことで、根管内の感染源をきれいに取り除くことができ、歯茎の膿も自然と消失していきます。

当院ではそうした根管治療にも対応可能です。

 

まとめ

今回は、歯茎が痛い、歯茎から血が出る、歯茎が赤い、といった症状の原因と治療について解説しました。これらの症状の背景には、歯周病や歯根破折、歯茎の口内炎などが潜んでいますので、まずは歯科医院で検査を受けましょう。その上で、個々のケースに適切といえる治療法を選択することが大切です。当院であれば、歯周形成やインプラント、精密根管治療といった専門性の高い治療にも対応できます。

 

治療・検診のご予約はこちらから

0120-234-590

 

医院のInstagram、lineアカウントはこちら↓


友だち追加

 

 

 

Instagram

ページトップへ
v